渋谷〇〇書店 分室は2024年3月31日をもちまして、POPAP LOUNGEの閉店に合わせてクローズします

 
 

“アートブックとZINEに特化した偏愛の書店”

「渋谷◯◯書店 分室 by POPAP」は、渋谷ヒカリエの「渋谷〇〇書店」からライセンスを受け、POPAPが企画運営する小さな本屋さんの集合体(シェア型書店)です。みんなで本を持ち寄り、みんなで運営する新しいかたちの場づくりに挑戦しています。あなたも本屋さんになりませんか。

渋谷〇〇書店とは

「渋谷◯◯書店」は、2021年に渋谷ヒカリエ8階に開業したシェア型書店です。店内でおよそ30cm四方の本棚を貸し出し、100名を超える棚主らが本を持ち寄り、共同運営する新しいかたちの本屋さんに挑戦しています。

URL:https://www.hikarie8.com/books/about.shtml


STORE
INFORMATION

西武渋谷店 A館 4階
渋谷駅徒歩3分

※渋谷○○書店 分室は2024年3月31日をもちまして閉店いたします

【住所】:〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1
【営業時間】:10:00- 20:00 (西武渋谷店の営業時間に準ずる)
【Twitter】:@marumaru_popap
【Instagram】:@popap_lounge
【お問い合わせ先】:lounge@popap.biz
※3営業日以内にご回答します。セールスや勧誘は一切お断りいたします。尚、本店舗に電話のご用意はございません。
【ご来店にあたり】
※新刊書籍のお取り扱いはございません。個人間取引による古本のお取り扱いをしてます。
※陳列されている本のタイトルや内容に関してお応えできかねます。店舗までご来店をお願いします。

 

出店中の本屋さん紹介

 

みんなの”好き”が詰まった本屋をつくれるシェア型書店

「シェア型本屋」は、新しい書店の業態です。
およそ40cm四方のボックスを個人に貸し出して、共同で書店を運営します。
棚ひとつひとつを月額で個人に貸し出し、利用者は「棚主」と呼ばれて店舗運営に参加します。

 

アートブックとZINE特化

ご自身の企画した商品の併設も可能

「渋谷〇〇書店 分室 by POPAP」は本店と異なり、個人のクリエイションを応援するPOPAPのビジョンから、アートブックとZINEに特化した店舗となっています。ご自身が製作 or ご自身のクリエイションと呼応した一冊を是非店頭にお持ちください。

また、本が主役となっていればアート作品やステッカー、ハンドメイド雑貨など、ご自身の企画をした商品の販売も可能です。
あなた自身のクリエイションを伝えるメディアとして、この箱を使ってどんな表現に挑戦しますか?

 

月に1度の1日店長
会場無料でイベント開催

棚主になると1ヶ月に1度、1日店長を行っていただきます。1日店長の日はお店の中にある机を自由に使って企画の実施が可能です。ご自身の作品をたくさん並べて展示・販売をしたり、ライブペイントや似顔絵、サイン会など、何でも気軽にご相談ください!

 

棚主になるとこんなことができます。

“偏愛の書店”がテーマの当店では、事務局が棚主のみなさんの個性を活かした棚づくりをサポートしていきます。

 
  • アートブックとZINEを中心に、40cm四方の箱に入るサイズであればご自身が企画・制作した雑貨(グッズ, ステッカー, イラスト etc)の販売ができます
    手数料:10%

  • 1ヶ月に1回店長としてお店に立てます。その日はご自身のコーディネートで平棚をコーディネートすることも可能です。

  • POPAP LOUNGE内にあるワークスペース(DESK)を無料でご利用いただけます

  • POPAP LOUNGE内にあるイベントスペース(STUDIO)で着席10名前後のイベントを開催することが可能です。(1h:1100円)

  • 月に1回程度で棚主限定の交流会やイベントをPOPAP LOUNGEで開催します。

 

自分の偏愛を表現する場所

小さいながらも自分らしい書店をつくることができ、店長をはじめとする人との出会いが生まれる場所です。
ぜひ、個性あふれる棚主が揃う新しい本屋づくりにご参加ください。

 

ご利用までの流れ

 

利用料

一棚あたり 

月額 5,500円(税込)

初期費用 4,400円(税込)+ 3か月分の最低利用料

販売手数料

1商品あたり
税込金額の10%

棚の利用方法についての詳細利用規約をご理解いただいた上でお申込ください。

 
 

審査内容

以下の評価項目について総合的に判断し、棚主を選定させていただきます。

  1. 動機|POPAPの掲げるビジョンに共感し、個人のクリエイティブを応援したいと思っているか

  2. 出品される本|出店を検討している商品がアートブックとZINEを主たるものとしているか

  3. 本以外の置く商品|本以外に商品を置く場合は本人が企画制作に関わっている商品か(本のみの場合は対象外)

  4. 品質基準|西武渋谷店の定める品質管理基準を満たしているか

  5. トーン&マナー|西武渋谷店のフロアVMD方針、POPAP LOUNGEのデザイントーンに合うものか

  6. コミュニティ|出品されてるカテゴリーのバランス・関係性・多様性を担保できるか

※応募結果のみメールで連絡し、審査内容および結果理由については提供を致しません。

 

※申込フォームの会員区分は「渋谷〇〇書店 分室」を選択ください

POPAP LOUNGEとは?

 

POPAP LOUNGEは西武渋谷店4Fに位置する、「ポップアップ好きが集まる場」を コンセプトとしたコミュニティショップです。ポッ プアップ出店が可能な「POP-UP STATION」、一棚単位で出店が可能なシェア型書店「渋谷〇〇書店 分室」、会員向けのワーク&イベントスペースを備えています。

 
 

よくある質問

  • 本店と異なり、販売可能な本はアートブック or ZINEのジャンルの指定があります。また、本店ではNGですが、分室では本が主役になっていればご自身で企画制作した本以外の商品の併設販売が可能です。また、棚料が月額4950円(本店)/ 月額5500円(分室)と異なり、販売手数料も1冊100円(本店)/ 本と商品とも税抜き価格の10%(分室)と異なります。

  • 西武渋谷店A館 4階のスペースです。 営業日は西武渋谷店に準じます。

  • 書籍(ZINE、アートブック)を主たるものとし、本人が企画・制作した雑貨、ジュエリー、アート、パッケージされた飲食物を補助的に設置が可能です。パッケージされた飲食物については賞味期限が90日以上猶予のあるように細心の注意を行ってください。
    書籍はご自身で所有されている本をお持ち込みください。事務局側での仕入れは行いません。個人間取引の範疇でお楽しみいただければと思います。
    なお、棚主の中には本書店専用に並べたい書籍を新規購入して並べている方もおられます。「せっかく自分の偏愛を見てもらうなら新品で!」という気持ちにすごく共感します。

  • テーマの変更は可能ですが、定着や浸透を考えるとずっと同じ書店名にされる方がほとんどです。ただし、変更する場合、店名看板やPOPなどのツール類の追加費用について発生いたしますことをご了承ください。店舗の営業時間内で変更作業をお願いしています。

  • 決まりはございません。棚主の中にはあまり売れてほしくない書籍には定価の2倍、3倍をつける方もいらっしゃいます。

  • 初期費用 4,400円(税込)

     一棚 5,500円/月(税込)

     販売手数料を税抜き価格から10%、事務局にて徴収いたします。

  • 棚の利用期間は最低3ヶ月以上とし、利用契約は所定の手続きで解約の希望が無い場合自動更新されます。3ヶ月以内に解約を希望する場合は、3ヶ月分の利用料を解約金としてお支払いいただきます。

  • 棚主のみなさまで運営していただく形となります。最低でも1ヶ月に1度は店舗の店番に入り、接客や陳列、販売をお願いします。西武渋谷店の開催する入店研修への参加が必須です。研修の候補日は毎週火曜 8:20~/14:00~・金曜 8:20~ (45分程度)です。

  • 棚が埋まってしまった場合、公式Twitterページにて空き棚のご案内を随時いたします。キャンセル待ちは不可となっております。ご了承ください。

  • LINE、Slack、Googleを利用いたしますので、アカウントのご準備をお願いいたします。

  • 渋谷駅前スクランブル交差点付近の百貨店ということもあり、さまざまな方にご来店いただいております。オープンから間もないことと、日や時間帯によってまったく異なるために数値などの公表は避けております。ご了承ください。

  • 棚主さまのご希望に合わせて、
    10:00-15:00
    15:00-20:00
    または1日(10:00-20:00)
    にてお願いしています。

    土日祝日のみでのお店番も可能です。

    入居いただいている棚主さまたちとのシフト調整にて対応いただければと思います。

  • 「アートブック」はご自身の考え方を棚の中で表現していただくものと考えております。

    その背景・文脈・ストーリーといったものと、お取り扱いいただく書籍の一貫性が大切という認識です。

    それ以外に 株式会社そごう・西武様 の品質管理と売り場のVMD方針から、販売をお断りさせていただく場合があることを、ご認識いただければと存じます。