Back to All Events

【細胞診体験ワークショップ】細胞を“アート”で捉え、細胞診を楽しく学べる「細胞アート展」のリアルイベントを8月4日(日)に東京・虎ノ門で開催

  • 東京慈恵医科大学 東京都港区西新橋3丁目25−8 Minato City, Tokyo, 105-8461 Japan (map)

【細胞診体験ワークショップ】細胞を“アート”で捉え、細胞診を楽しく学べる「細胞アート展」のリアルイベントを8月4日(日)に東京・虎ノ門で開催

公益社団法人 日本臨床細胞学会は、公益社団法人化10周年を迎え、周年企画として細胞や細胞診について楽しく理解してもらう「細胞アート展」を開催しています。本企画のリアルイベントとして、2024年8月4日(日)に東京慈恵医科大学にて「細胞診体験ワークショップ」を開催します。

◾️開催概要

「細胞アート展」細胞診体験ワークショップ
⚫︎開催期間:2024年8月4日(日)
⚫︎開催時間:①10時00分〜11時30分(受付開始9時30分)
      ②13時00分〜14時30分(受付開始12時30分)
      ③15時30分〜17時00分(受付開始15時00分)
⚫︎開催場所:東京慈恵医科大学
      〒105-8461 東京都港区西新橋3丁目25−8
⚫︎対象:小学生〜高校生まで
⚫︎料金:無料
⚫︎参加方法:事前お申し込み制となっております。下記の応募フォームにご記入ください。
※お申し込み期間:7月7日(日)まで。
※参加可否にかかわらず、お申し込みいただいた結果は、
7月10日以降に応募いただいた皆様にご連絡させていただきます。

応募フォームはこちら↓
https://forms.gle/JqenQinnMMqfJNcJA

※ワークショップ参加するお子様は体験前に保護者の方より同意書をご記入いただきます。
※応募が多数あった場合には抽選とさせていただきます。

◾️ワークショップ概要

ワークショップでは、実際に子どもたちが自分自身の細胞を顕微鏡で観察しながら細胞診の仕組みを体験することができ、細胞診だけでなく、それを支える細胞診専門医や細胞診検査士の仕事についても同時に学ぶことができます。ワークショップの他に、顕微鏡で撮影された細胞の写真が一つのアート作品として展示され、細胞をアートの視点で捉えていただく写真展も開催します。ワークショップに参加しなくても、子どもたちが細胞診や医療に興味をもっていただけるイベントとなっておりますので、お気軽にお申し込みください。

染色体験の流れ<お口の中の細胞を見てみよう

◾️企画実施の背景

「細胞診」高齢化社会が進む中で患者の負担が少なく、がんの早期発見や治療に貢献

医学の進歩と技術の発展により、多くの人々がより健康な生活を送ることが可能になり、平均寿命が延びるなど、健康水準が向上しています。それと同時に、高齢化が進み、加齢とともに発生リスクが高まるがんにおいては特に定期的な検診が呼びかけられています。

そのような中、がんなど疾患の診断や治療の有効な手段として認識されているのが“病理診断”です。細胞や組織の形を肉眼で観察したり、顕微鏡で観察したりすることによって、どのような病気か検査することを“病理検査”と呼びますが、病理検査によって下される「病理診断」は、病気になった細胞や組織を直接観察して下されるため、「病気の最終診断」となります。 特にがんの診断には、病理診断が必ず必要になります。確実にがんであると確認しなければ、手術や抗がん剤の治療など、 負担の大きい治療に進むことができないからです。

「細胞診」はその中でも塊の「組織」ではなく、こぼれ落ちた「細胞」の形を顕微鏡で観察する検査のことをいいます。細胞診は患者の負担が少なく、特に粘膜や尿などの採取方法は繰り返し行えるため、病気の診断における初期段階の確認に有効です。また、細胞診断の利点は患者の負担が少ないだけではありません。血液検査や画像検査などに比べ、組織サンプルや体液から直接、細胞を取り出し、顕微鏡下で観察することによって、細胞レベルで病変を評価し、疾患の種類や性質を正確に診断することが可能です。子宮頸がん検診にも用いられており、子宮頸癌による死亡率の減少に効果的と報告されています。また子宮体がん、肺がん、乳がん、甲状腺がん、膀胱がんなどの診断に多く用いられています。

本企画を実施する日本臨床細胞学会は、臨床細胞学の研究と細胞診断を推進し、細胞診専門医と細胞検査士の認定を行っています。1962年に設立され、正会員数5,688名(医師会員4,545名 技師正会員1,143名)準会員数7,110名(2023年5月12日現在)が含まれます。

◾️ミクロのクルーズ船に乗って体内の細胞の構造を探索できるWebサイト「細胞アートクルーズ」も公開中

Webサイト「細胞アートクルーズ」では、体内の細胞の構造をクルーズ船に乗っているかのように探索でき、複雑な体内の細胞がよりわかりやすく、楽しみながら理解できます。また、正常と悪性の細胞を比較できるようになっており、細胞診が、がんなどの疾患の早期発見や治療に貢献できることを体感できる仕掛けになっています。日本臨床細胞学会は、本企画を通して、多くの方々に細胞について興味を持ってもらい、細胞診やそれを支える専門職の重要性を伝えることを目的としています。

公益社団法人10周年企画「細胞アートクルーズ」Webサイト:https://saibouart.jp/

◾️大阪で「細胞アート展」を開催。多くの子どもたちにご参加いただきました

「細胞アート展」東京開催に先んじて、6月9日(日)大阪国際会議場(グランキューブ大阪)12階ホワイエ特設ブースにて「細胞アート展」を開催いたしました。

小学生から高校生まで多くのお子さまにご参加いただき、会場は大盛況でした。細胞診専門医や細胞診検査のレクチャーを受けながら、自分自身の細胞を染色し、顕微鏡で観察する子どもたち。夢中になって顕微鏡を覗き込んでいました。

ワークショップの他に、顕微鏡で撮影された細胞の写真が一つのアート作品として展示され、細胞をアートの視点で捉えていただく写真展も開催します。ワークショップに参加しなくても、子どもたちが細胞診や医療に興味をもっていただけるイベントとなっております。みなさまのご参加をお待ちしております!

◾️日本臨床細胞学会について

日本臨床細胞学会は、細胞学に着目し、臨床と研究を行ってきた学会です。全身、特に癌の細胞診断を取り扱っており、細胞診専門(指導)医や細胞検査士などの専門家が細胞診断を通して病気の早期発見や治療を行い、国民の健康維持に貢献しています。学会の重要な活動目的として、細胞診専門職の養成と認定があり、細胞診専門医の認定は昭和43(1968)年から、細胞検査士の認定は昭和44(1969)年から、の歴史を誇っています。細胞診を通じて人々の健康維持に貢献し、医学・科学を追及する集団として期待され、発展し続けていくために、皆様と共に進みたいと考えています。

⚫︎団体名:公益社団法人 日本臨床細胞学会
⚫︎URL:https://jscc.or.jp/

◾️POPAP編集部より

細胞診や、それを支える細胞診専門医や細胞診検査士の仕事も学ぶことができる体験型のワークショップ、面白そうですね!細胞をアートとして捉えている点もこのイベントの一つの特徴になっています。小学生から高校生まで参加可能なワークショップになっているので、興味がある方はぜひ参加してみてください!

■現在開催中のおすすめPOPUP■