生成AIで子どもたちの空想を見える化!? 「AI LOVE YOU展」を開催
生成AIで子どもの空想をビジュアル化し、子どもの空想力を育む展示イベント「AI LOVE YOU展が、六本木・WHEREVERで4月18日(金)から4月20日(日)まで開催されます。
■開催概要
開催日時:2025年4月18日(金)~4月20日(日)
10:00~19:00
開催場所:WHEREVER 1F
〒106-0032 東京都港区六本木 7-2-8 (乃木坂駅から徒歩1分)
入 場 料:無料
■「AI LOVE YOU展」とは
安らぎや癒しをもたらし、深く没入することで想像力を広げ、新たな創造性を育んでくれる「空想」。
特に子どもたちは、現実ではありえないような世界を自由に空想することが大好きです。
しかし、これまでの教育や家庭の中では、空想が重視される機会は多くはありませんでした。
さらに現代のデジタル環境では、情報や答えがすぐに手に入ることで、じっくり空想を巡らせる余地が減りつつあります。
こうした背景から本展では、「生成AIが子どもの空想力を支援する存在になりうる」という新たな可能性に注目し、子どもたちの「なりたい!」「やってみたい!」という空想を、生成AIの力でビジュアル化。
子どもの空想力を育み、新たな創造の可能性を引き出すことを目指します。
展覧会タイトル「AI LOVE YOU展」には、生成AIが子どもたち一人ひとりの多様な個性や広がりのある空想力を受けとめ、尊重することで、 子どもたちには自分の好きな部分の発見や、自分自身をもっと好きになって欲しいという願いが込められています。
■展示コンテンツについて
①キミの空想、AIがカタチにしてみた
子どもたちの空想をもとに、まるでその世界に入り込んだようなビジュアルを生成AIが生成。空想の世界をのぞき見するようなグラフィックを展示。
②空想AI写真館
その場で子どもが思い描いた空想を入力すると、生成AIが画像化。
生成された世界を背景に、プロジェクターの前で写真が撮れるフォトスポット。
※画像生成に5分~15分程度かかります。混雑時には整理券をお配りする場合がございますので、時間に余裕をもってご来場ください。
③生成AIのQ&Aコーナー
「生成AIってなにがすごいの?」「生成AIを使うときに気をつけることは?」など、生成AIに関する素朴な疑問に答えるQ&A形式のコーナー。 また、ご協力いただいた三重大学 教育学部 富田 昌平 教授による「子どもの空想力と生成AIの可能性」についてのコメントも併せて展示。
◾️POPAP編集部より
生成AIの進化は、もはや想像を超えるスピード。今回のイベントでは、その最前線に触れることができます。
ふだんなら頭の中で描くだけの空想を、実際に"体験"できる貴重な機会。これまでにない、新感覚のエンターテインメントが誕生しそうです!